教科の特徴Subject
LCA国際小学校 は文部科学省に認められた一条校であり、世界で活躍する日本人を育てることを目標に日本の学習指導要領を外国人が英語で授業を行う形式をとります。
英語English

1年生は週に5時間、2年生以上は週に4時間、教科としての「英語」の時間があります。LCA国際小学校独自のカリキュラムは国際基準であるCEFRに基づいており、カリキュラムの目標を実現するために、様々な教材を組み合わせたプロジェクトを通じて授業が行われています。
外国人教師による英語のみによる授業は、コミュニケーション力養成が重視されるものの、リーディングやライティングもバランスよく養成されるよう、オリジナルの教材を使った小テストや宿題もあります。英語経験の少ない児童には、ESLと呼ばれるバイリンガルサポートも用意されています。
どの学年も、年度の終わりにはスピーチコンテストがあり、その年の集大成として、一人ひとりの児童が英語で自分の思いをスピーチに仕上げ、みんなの前で発表します。
特徴① LCA の英語イマージョン
LCA は英語イマージョンの学校ですが、それでも英語に浸しておくだけで正しい英語を身につく訳ではありません。
LCA では教えながら、使ってみながら英語環境に浸るので効果的に英語を学んでいきます。
また低学年で使うデジタル教材では英語を楽しく、しかも文章で学んでいくので、早い段階から文章で話せるようになります。
1年生から6年生までの英会話力の成長は、スピーチコンテストの動画でご覧いただくことができます。
特徴② ゼロイングリッシュにも対応
入学するとすぐに教科を英語で学ぶので、入学前にある程度英語経験があることが望ましいです。
しかし全く英語経験がない児童のためには、授業中に英語サポートの教師が付いたり、アフタースクールの時間にイングリッシュティーチャー指導する ESL クラスも用意しており、必要に応じて取り出し授業をします。
国語Japanese

基本的に文部科学省の検定済教科書を使って指導しますが、当校では初めて読む文章を理解する力をつけるために、1年生から読解力を高めるための副教材を使って、論理的に理解する力をつけています。 また、作文指導は学園長著の『親子でつくる見たこと作文』のメソッドを使い、誰でも表現を楽しめる作文指導をしています。保護者向けに作文講座も開いており、家庭の力も借りながら作文力を磨いています。 高学年では中学受験用の教材も取り入れ、長文の読解力をつけます。 また全学年を通して、日本や世界の古典に親しむ機会を設け、日本人の感じ方や考え方を他の国と比較できる力を育てるとともに、日本人としての誇りももてるように指導しています。
算数Mathematics

1~3年生は、外国人教師が日本の教科書をもとにシアトルの学校で開発された英語版テキストを使い、日本の指導法のよさを取り入れながら指導しています。英語で指導するので、内容がしっかり理解できているかを心配する声もありますが、日本人教師も定期的に授業に入って定着度を確認しています。特に、かけ算九九や図形に関わる言葉は、日本語での定着に向けて繰り返して日本人教師も指導します。4年生以上は3年まで同様に英語で学ぶコースと日本の検定済教科書で日本人教師が指導するコース、中学受験用に塾教材を使い中学受験に対応できる学力をつけるコースに分かれます。提携校ができたことで受験のための算数を学習しなくても進学できるようになったので、それぞれの進路に合わせてコースを選べるようになっています。
理科Science

自然現象や科学的な法則を知ることで、疑問をもったり、好奇心をもったりして、調べたり試したりすることができる子を育てます。 日本の理科の教科書とともにアメリカのカリキュラムや指導法も取り入れながら探求型の指導をしています。1~2年生は、生活科として日本のカリキュラムを外国人教師が英語で指導しています。
社会Social Studies

3年生は、日本の社会の教科書の中でも外国人が指導しやすい単元を英語で指導しています。外国人教師の指導ならではの世界に目を向けた内容も行われています。4年生以上は日本人教師が、日本の地理や歴史、政治の各分野を教えます。 国際学校として、特に「日本や世界の国々はどのようにして現在に至ったのかを国際人の立場で知る。」また「世界で何が起きているかを知り、問題意識を持つ。」また、世界の中で自分の個性を生かして役に立つ場所を知ることにも力を入れています。1~2年生は生活科として日本のカリキュラムを英訳し、外国人が指導しています。
音楽Music

外国人教師が日本のカリキュラムを参考にしながら独自のカリキュラムを作成し指導しています。日本人として知っておくべき歌や音楽も指導しています。英語の歌はもちろん、世界各地の歌を指導することもあります。 1年間の学びの集大成として、ミュージカルやコーラスを発表する機会「パフォーマンスデイ」を設けており、歌やダンスを楽しむ情操教育の大きな役割を担っています。歌やダンスを多く発表しますが、どれも子ども達が楽しく練習し、発表しています。 国家「君が代」も指導しています。
体育Physical Education

日本流の体育を外国人教師が学び、日本人の補佐のもと指導しています。日本の体育学習は生涯体育につながる価値があるものと考え、日本型の指導を基本にしています。日本らしい競技とともに国際小学校らしい国際色豊かな種目も取り入れたスポーツデイ(運動会)も実施しています。
家庭科Home Economics

LCAの授業の中で一番微笑ましい教科です。運針や味噌汁作りなどを外国人教師が指導するからです。玉結びを教える指導でできていないのは教師だけということもあります。 味噌汁作りではグループに分かれ、家庭の味噌汁の作り方を発表し、子ども達が選んだ家庭の味噌汁を皆でつくります。教師はファシリテーターに徹します。
道徳Moral Education

日本の教科書を英訳して指導しています。また、児童の日々の生活が道徳の良い教材であると考えているので、日々の問題をとらえ、相手の気持ちを考えたり気持ちをうけとめるとはどういうことかを考えたりします。
様々な出身国の外国人教師たちが指導するため、海外の道徳にも触れることができます。